生産技術と生産管理の違いとは?つらい?やりがいは?両職種の経験者が解説

仕事にはいろんな職種があるけど
「生産技術」と「生産管理」って具体的に何が違うの?
誰に聞けばいいかもわからない…

そんな悩みに

「生産技術」と「生産管理」

両方の職務経験をもつ私が答えます。 

本記事の内容
  • 生産技術/生産管理の具体的な違い
  • 生産技術/生産管理の文理の適性
  • 生産技術/生産管理の大変なこと・つらいこと

  

「生産技術」と「生産管理」

具体的に何が違うのかって聞かれると難しいですよね。

どちらもよく聞く職種ですが

実際に答えられる人は少ないのではないでしょうか。

  

今回は

・機械設備メーカーで生産管理

・自動車部品メーカーで生産技術

両職種を実際に経験したことがある私が

実際の経験談をもとに解説していきます。

※経験を踏まえた個人的見解が含まれる事をご了承ください

   

それではさっそくみていきましょう。 

Contents

生産技術と生産管理の違いとは?つらい?やりがいは?両職種の経験者が解説

生産技術と生産管理の違い

生産技術と生産管理の最も大きな違いは

ものづくりの工程への関与の有無です。

他にもいろいろ言う人がいると思いますが

実際に両職種を経験してこの違いを強く感じました。

  

生産技術」は、ものづくりの工程を作り込みます。

条件出しや設備改造など

まさに「ものづくり」に直結する仕事内容です。

 

「生産管理」は、ものづくりの準備と後工程を管理します。

製品づくりをする前の材料と完成品の出荷数管理など

ものづくり工程外での重要な管理業務です。

  

違いはあるものの

どちらも重要な業務であるということに変わりはないです。

 

それでは

それぞれの詳しい仕事内容などを詳しくみていきましょう。

生産技術の仕事内容を簡単に解説

ものづくりの工程を作り込む

「生産技術」の仕事内容を簡単に解説します。

生産技術とはその名の通り生産に関する技術部隊です。

 

高品質の商品をいかに低コストで製作できるかを考えます。

量産前製品の生産準備業務や

既存工程・設備の改善などが主な業務になります。

設備知識や図面読解力など多数の能力が必要です。

生産管理の仕事内容を簡単に解説

生産管理の仕事内容

ものづくりの準備と後工程を管理する

「生産管理」の仕事内容を簡単に解説します。

生産管理とはその名の通り生産に関する管理部隊です。

 

計画通りにお客さんへ製品の納入ができるように

日程の作成・調整を行います。

 

お客さんへの納入納期・在庫を管理しながら

生産計画を作成するのが主な業務になります。

Excelの知識やコミュニケーション能力が必要です。  

生産技術と生産管理/文系・理系の適正

生産技術と生産管理

生産技術は理系生産管理は文系

といった印象を受けがちですが

文系・理系問わずどちらでも活躍できます。

実際に私は

理系出身ですが生産管理としての勤務経験があります。

 

それでもやはり

大多数の企業は

生産技術に理系出身者。生産管理に文系出身者。

を配置する傾向があります。

 

生産技術で言うと

重要な設備関連の知識

例えば

インターロックやエリア―センサーなどの知識は

理系でも大学で学ぶことがほぼありませんので

業務の中で「理系でよかった!」

と感じることはあまりありません。

 

そのため

一から経験をしっかり積むことで

文系出身の人でも十分活躍できます。

 

私の周りにも

実際に文系出身の生産技術員として活躍している人はにいます。

生産技術/生産管理の具体的に大変・つらいこと

生産技術と生産管理のつらいこと

仕事である以上は

「生産技術」「生産管理」どちらも大変で

つらいことは当たり前です。

 

では

どちらのが大変か。つらいか。気になるところですが

両職種を経験した私からしても甲乙つけがたいです。

なのでここは私のそれぞれの職種での経験談を交えて

具体的に事例を挙げながら紹介します。 

生産技術

量産設備のライン立上げ業務。

ライン・設備を立上げの際は

製品の量産日に合わせた日程が組まれています。

納期厳守しなければお客さんにも多大な迷惑が掛かりますし

会社に損失を与えてしまう可能性もあります。

 

そんな中で設備トラブルが起きた場合。

当然これは想定外・予定外のことなのですが…

基本的に納期は延びません。

厳密に言うと日程は余裕を持たせてあるので

(他の部署の工数を削ってもらう)

少しは延ばせることがありますが

お客さんから追加要求などがない場合は

基本的に最初に提示された納期と変わりません。

 

と、なると…

納期厳守の為に残業や休日出勤で対応する必要があります。

原因調査からはじめる設備異常などのトラブルは

仕事の残ボリュームが見えづらいです。

 

そのため

「もしかしたら全く間に合わないのでは?」などと

先の見えづらい仕事に対しても納期は決まっている。

このプレッシャーが生産技術の苦しいところです。

 

さらには

このライン立上げの対応をしつつ

既設ラインに不具合が起きたら対応しなければいけません。

作成しなければいけない資料も多いです。

   

生産管理

どの案件でもそうですが日程を組んでおり

すべての部署が生産管理の立てた日程で

仕事を進めていくことになるので

言わば生産管理は「絶対王者」

と言いたいところですがそうもいきません。

強い決定権を持っているからこそ

他部署に強く意見されることが多いです。

 

例えば

量産まで1年(12ヶ月)の案件の準備日程を

下記のように立てたとしましょう

設計:5ヶ月 生産技術:6ヶ月 検査:1ヶ月 

当然実績から必要な工数をはじき出して

妥当な振り分けをするのですが…

 

・この日程を見て各部署の反応

★以前より設計が難しい。今月から人員も減ったので1ヶ月日程を伸ばしてほしい。正直6ヶ月は必要だ。(設計)

★対応可能です。納期厳守の努力をします。しかし、これ以上の納期短縮は厳しいことをご理解ください。(生産技術)

★1ヶ月では不可能です。本案件の測定に使用する治具調整の関係でもう1ヶ月は必要だ。(検査)

 

実際に上記のコメントのような状況になった場合

各部署の意見を考慮し日程の再考案。

実現性を考慮しつつ

全部署に納得してもらえる日程を作成できますか?

本当にこんな感じでしたよ。生産管理って(笑)

 

「いつも〇〇の部署ばっか納期延ばしやがって。」

などの不満の声が出ないように

各部署に頭を下げながら

上手にお願いをして日程を作成していきます。

ここで大事なのは良好な関係ですね。

生産管理は特に人付き合いが重要な部署だと感じます。 

生産技術/生産管理のやりがい

生産技術と生産管理のやりがい

「生産技術」「生産管理」両方にやりがいはあります。

どちらも難しい大変な職種になるので

大きな案件を乗り越えるたびに成長を実感でき

やりがいを感じることができると思います。

 

「やりがい」を仕事に求めるのであれば

「生産技術」「生産管理」は両方おすすめです。

ひとつひとつの案件の準備~量産までの期間が長い分

無事終わった時に大きな達成感が得られます。 

まとめ

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は

「生産技術と生産管理の違い/つらいこと/やりがい」

について解説しました。 

まとめです。

 

・生産技術と生産管理の大きな違いは
 ものづくりへの関与の有無

・生産技術と生産管理の仕事に
 文系/理系は大きく関係しない

・生産技術と生産管理はともにプレッシャーのかかる職種だが
 達成感と大きなやりがいがある 

 

生産技術と生産管理は似ているようで違う職種ということが

理解いただけたかと思います。

 

仕事はどんな職種でも大変です。

両職種とも

業務の中で大きな達成感・やりがいを感じられる瞬間があるのがすごくいいところですね。

 

仕事に「やりがい」を求めて転職・就職活動中の人はぜひ

希望職種の候補に「生産技術」と「生産管理」を入れることをおすすめします。

 

あくまで「生の声」ということで

実際の経験から感じたことを記事にしました。

参考にしていただければ幸いです。

 

みなさんが

理想のキャリアプランを描けることを願っています。

  

それではこのへんで。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

Contents