高卒大企業と大卒中小企業。総合的にどっちが良いのか解説

  

世の中では高卒より大卒のが高待遇と言われているけど
高卒大企業と大卒中小企業で比較すると
どっちが良いのだろいう…

 

そんな疑問に答えます。

本記事の内容

・高卒大企業と大卒中小企業をさまざまな観点で比較

 

・高卒大企業と大卒中小企業の入社難易度について

 

・高卒大企業と大卒中小企業はどっちが良いのか

  

就職・転職活動や企業研究をしていると

高卒で大企業と大卒で中小企業ってどっちが良いんだろう。

なんて

ふと、思うことありませんか?

 

そんな疑問を解決するために

さまざまな観点で比較しながら解説していきます。

   

※主に高卒大企業とは最もイメージの強い

製造業の現場作業員(工場の技能員)としてみていきます。

 

それでは、さっそくみていきましょう。

 

Contents

社会的信頼

「社会的信頼」なんて言うと大げさかもしれませんが

会社の知名度が高いと得をすることがあります。

 

大企業だと友人などに

勤務先を教えた時に「すごい」と言われることがあるので嬉しいですし

仕事のモチベーションアップにも繋がります。

 

また

会社のネームバリューがあると銀行のローン審査などに通りやすくなるというメリットもあります。 

  

高卒大企業・・・学歴関係なしに、会社の高い知名度で得をすることがある

 

大卒中小企業・・・大きな恩恵はないが、有名になった時の達成感は格別(難易度大)

 

仕事内容

学歴によって必ずしも仕事内容が決まるという訳ではないです。

サービス業や運送業など

学歴問わずで同内容の仕事をこなしている会社がある一方

 

製造業では

高卒は現場で作業員、大卒はオフィスで技術員・研究員

というように、しっかりと分けられていることが多いので 

高卒で大手企業に就職する人の大半が

現場で技能員になると思われます。

  

大卒の場合は選択肢が多く

仕事内容も理系/文系が影響するので

(大卒中小企業は)さまざま職種になります

 

工事の責任者や

SV(スーパーバイザー)と呼ばれる

現場の取りまとめのような立場で

技能員の人たちと同じく現場で働いている人も多いです。 

 

仕事内容に関しては、人それぞれの得意/不得意/好き/嫌いがあるので

これだけでは甲乙はつけがたいです。

 

しかし

現場作業には危険が伴うという

大きなデメリットがあります。

 

製造業は、どの会社も安全を第一を掲げていますが

残念ながらどれだけ注意していても

労働災害は発生してしまいます。

 

とは言うものの

ルールを守っていれば余程のことがない限り発生しません。

 

高卒大企業・・・疲労度の高い現場作業+労働災害のリスク

 

大卒中小企業・・・現場勤務の可能性も大いにあるが仕事内容の選択肢が多い

   

勤務形態

高卒大手の現場作業員は変則的な勤務形態が多く

昼夜勤や3交代など

体力的に非常に厳しいと感じます。

 

厳しい要因と夜勤が挙げられますが

人によっては、夜勤は監督者が少なくノビノビと仕事ができるから好き

という人もいます。

※実際に私も現場の人から聞いたことがあります

 

変則的な勤務体系も

やっていくうちに慣れると聞きますが

高卒で現場作業をされている人が

仕事がきつくて「大学行っとけばよかった」と

嘆いていたというのはよくある話です。

 

私は週ごとに昼勤→夜勤→昼勤→夜勤を1ヶ月経験しましたが

1ヶ月では全くと言っていいほど変則的な勤務体系に

慣れませんでした…(笑)

   

また

大卒中小企業では昼勤がメインになり

残業に関しては

勤務する会社次第になります。

 

高卒大企業・・・夜勤など変則的な勤務体系で健康管理が大変

 

大卒中小企業・・・昼勤のみが多く健康管理がしやすい

  

待遇面

生涯年収で見ると

高卒大企業の方が大卒中小企業に比べ2割程度高いと言われています。

これは勤続年数が多いのと、変則勤務でつく手当が

しっかりと支給されるからです。

  

また

大企業であれば

労働組合が結成されていることも多く

安定した昇給や賞与の支給を受けやすくなったり

福利厚生面も比較的厚遇で

当然ですが、学歴関係なしに受けられます。

 

あわせて読みたい
労働組合がない会社はブラック企業?就職・転職はやめるべき?   入社予定の会社に労働組合がないんだが...労働組合がない=ブラック企業なの? そんな疑問に 労働組合のある大手3社で勤務経験がある私が答えます。   ✓本記事の内...

  

中小企業だと従業員が少ない分

高いパフォーマンスをすると目立ちやすく

賃金に反映されることも。

大企業では年齢給などの賃金テーブルが固く決まっているので

支給上限があるなど、高いパフォーマンスをしても大幅な賃金アップが望めない場合が多ですが

(最近では多くの企業が年功序列から実力主義に移行してきている)

中小企業だと一気に賃金がアップするかもしれないという夢があります。

 

高卒大企業・・・安定した給与と手厚い福利厚生に加え、労働組合もある

 

大卒中小企業・・・賃金のベースは大企業に劣るがパフォーマンス次第では一気に賃金アップする可能性がある 

     

入社難易度

本当に誰もが知っているような大企業であれば

高校からでも入社しようとすると

人気企業は倍率が高いです。

そのため、合格率を上げる推薦を学校からもらうために

高い成績を残す必要があります。

 

また

現場作業員は人員不足でも

会社は、コストの安い派遣や期間従業員を採用して

足りない工数を補うため

現場職の正社員は新卒での採用が多くなる傾向があります。

 

そのため

高卒から大企業への就職は新卒時が大きな勝負となります。

(大卒も、もちろん新卒時は大事です…)

   

中小企業の求人は大卒で就職活動した人なら分かりますが

受ける会社を選びきれないほど求人がたくさんあり

選ばなければ、どこかはいけそうと思ってしまうほどです。

 

大学の就職セミナーでは

滑り止めや面接練習なんかで積極的に中小企業を受けましょうなんて言われるくらいなので…

  

そういった理由から高卒から大企業への入社難易度はそこそこ高いレベルと思われます。

その分、待遇面の見返りが多いということですね。

 

高卒大企業・・・高卒でも人気企業は倍率が高く、学校推薦を取得するには好成績が必要

 

大卒中小企業・・・求人は多数あるので入社難易度は比較的易しめ  

   

結局どっち良いの?

さて

ここまでさまざまな観点で

高卒大企業と大卒中小企業を比較してきましたが

結局のところ、どちらが良いのでしょうか。

 

今回は

高卒大企業を

代表的製造業の現場作業員(技能員)

として比較しましたが

 

大卒中小企業でも夜勤がある人はいますし

高卒大企業で昼勤だけの人もいます。

あくまで代表的な内容での比較になりましたが

さまざまな観点から比較した結果

 

待遇面を重視するなら高卒大企業

仕事内容・勤務形態を重視するなら大卒中小企業

となるかと。

 

しかし

仕事内容と言っても現場で作業するのが好きな人もいますし

夜勤が好きな人もいます。

なので

どっちがいいか判断する人が

重視する内容で、どちらが良いかが決まります。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

まとめです。

 

・待遇面は高卒大企業が良く、仕事内容や勤務体系
 は大卒中小企業が良い
という場合が多い
 

・入社難易度は高卒大企業の方が
 大卒中小企業より高め
 

・判断する人が重視する内容によって
 高卒大企業と大卒中小企業
 のどっちが良いか決まる

 

今回は

高卒大企業と大卒中小企業について解説していきました。

 

自分は自分。

今回、本記事を読んでくださったあなたが

高卒大企業と大卒中小企業

どちらかに当てはまっているのかどうかは

私には分かりません。

  

自分は自分。

周りと比較することはあまりおすすめしませんが

現状に不満があるのであれば転職を考えるのも、ひとつの手です。

 

あなたが理想のキャリアプランを描けることを願っています。

 

それでは、このへんで。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

Contents